| 92  |  
   1  |  
   2010  |  
   6  |  
   矢沢忠之 |  
   漢初における北方郡国の再編 |  
   1-26 |  
  
 
   
   |   |  
     |  
     |  
     |  
   小林隆道 |  
   蘇州玄妙観元碑「天慶觀甲乙部符公據」考  ――宋元交替期の宋代「文書」―― |  
   27-54 |  
  
 
   
   |   |  
     |  
     |  
     |  
   大澤 肇 |  
   近現代中国における中等学生の「進路問題」  ――南京国民政府時期の江南地域を中心に―― |  
   55-85 |  
  
 
   
   |   |  
     |  
     |  
     |  
   熊倉和歌子 |  
   マムルーク朝後期エジプトの土地調査記録の継承と更新  ――イブン・アルジーアーン『エジプトの村々の名前についての輝かしき至宝   al-Tuḥfa al-Sanīya』の再検討を通じて―― |  
   01-026  (95-120)   |  
  
 
   
   |   |  
     |  
     |  
     |  
   片野竜太郎 |  
   郝樹声・張特芳著『懸泉漢簡研究』 |  
   87-94 |  
  
 
   
   | 92  |  
   2  |  
   2010  |  
   9  |  
   鄭 東俊 |  
   『翰苑』百済伝所引の『括地志』の史料的性格について |  
   121-150 |  
  
 
   
   |   |  
     |  
     |  
     |  
   弁納才一 |  
   日露戦争期山東省における食糧事情と農村社会経済構造の変容 |  
   151-180 |  
  
 
   
   |   |  
     |  
     |  
     |  
   阿部尚史 |  
   19世紀イランの地方社会の有力者による「財産保有」策  ――ファトフアリー・ハーン・ドンボリーの二通の遺産目録を手がかりに―― |  
   223-252  (01-030) |  
  
 
   
   |   |  
     |  
     |  
     |  
   医王秀行 |  
   預言者ムハンマドとサダカ |  
   197-031  (031-056) |  
  
 
   
   |   |  
     |  
     |  
     |  
   加島 潤 |  
   E.フリードマン・P.G.ピコナヴィッツ・M.セルデン著  『中国村落における革命・抵抗・改革』 |  
   181-188 |  
  
 
   
   |   |  
     |  
     |  
     |  
   梅村 坦  三浦 徹  原 實 |  
   2010年春期東洋学講座講演要旨 |  
   189-196 |